2012年3月27日火曜日

明けましておめでとうございます。高校の部活で将棋をやっている者です。自分の実...

明けましておめでとうございます。高校の部活で将棋をやっている者です。自分の実力は最高で地区大会ベスト4県大会ベスト16、東京将棋会館二段の認定を受けました。

ただし、僕の県は女子が高校竜王戦で全国に出場するくらいなのでそんなにレベルは高くないと思います。自分の学校は個人でも団体でも優勝を狙う位置にいます。僕はその中でベスト5くらいです。僕のレベルはわかって頂けたでしょうか。それで質問なんですが将棋には優勢のとき勝ちにいくのと負けないように指すのがありますが、練習、大会それぞれどちらで指すのがいいでしょうか。持ち時間は20分30秒とかなので、終盤は秒読みのことが多いのですが。


|||



団体戦では、仲間になるべく迷惑をかけないように

心がけるのがベターであろうかと思います。



そうすると、大会に選手として出場しているときは、

とくに明快な寄せが見えているという状況でないときには、

迂闊に寄せに行って、誤算などですっぽ抜けてしまったとき、

ダメージが大きすぎます。

ある程度の成算が持てない間は、チャンスが訪れるまで

我慢する、つまり、負けない指し方をするのがいいと思います。



もちろん、練習のときは、いくら失敗してもやり直しが効くので、

本番で容易に決断ができなさそうなことを思いっきりやってみるのが

いいでしょう。



|||



私は、本番でも練習でも手数が長くても詰みを読んで可能性があれば読み抜けがあるようでも詰ましにいきます。



詰みがないとわかれば、必死をかけるかもしくは負けないように指します。



はじめからどちらかに決めておくと言うよりは状況に応じて指すのが良いと思います。



私の性格上では負けないように指して負けるよりは詰ましにいって詰まない方が許せます。



団体戦であっても普段と指し方を変えてしまえば、実力を発揮できないこともあると思うので、普段通りに指すのが一番だと思います。



臨機応変が一番ですね。 がんばってください。


|||



練習では勝ちに行くそしたらレベルは上がるでしょう

0 件のコメント:

コメントを投稿