2012年3月28日水曜日

将棋の永世名人について。現役、引退を含め数名の「永世名人」資格者がいますが、...

将棋の永世名人について。現役、引退を含め数名の「永世名人」資格者がいますが、最高峰のタイトルの名人位、その「永世」を名乗る資格をこれほどの棋士が保持していることに少し違和感を感じます。

例えば森内さんなんかは強いのですが、「永世」の「名人」を名乗るほどのもの凄い実績が他の方より少ないような気がします。また、資格保持者の人数も多すぎて「永世」の重みというか価値が低くなっているようにも思います。「永世竜王」も渡辺さんが保持していますが、実績がちょっと伴わないような感じで、単に制度上獲得できるから、という以上の何か改革のようなものが必要ではないかと思いますが、どう思われますか?


|||



森内九段が名人戦以外での活躍がいまいちなのがいけない。

しかし、名人戦にすべてをかけているのかもしれないので、5期獲得で永世称号獲得はいい線だと思う。7期でもいいか。10期では少し厳しい。



|||



まず基本的な事からの確認ですが、現在永世名人を名乗ることが出来るのは、中原誠16世名人だけです。

永世称号は引退後に使用する称号であって現役では使用しないのが慣例です。

永世○○の安売りは確かに興味を削がれます。

再考をお願いしたいところです。


|||



確かに過去の永世名人を見てみると、木村13世名人、升田14世名人、大山15世名人、中原16世名人など、いずれもその時代を表す人でした。

それに比べると、同時期に複数の永世名人が存在する今の状況に違和感を覚える人もいるかもしれません。

でも、それは各人の力が拮抗しているということであり、よりレベルの高い戦いが行われている証拠だと思います。

結論としては、名人以外の永世称号は今の基準でいいかなと思います。渡辺永世竜王も実績は十分だと思いますし、自分の中では竜王=渡辺永世竜王って感じなので(藤井さんも竜王のイメージ強いですが)

ただ、永世名人資格についてはもう少し基準を厳しくしてもいいかなとは思います。(連続4期または通算8期など)

永世名人は、単に“名人位を多く経験した人”ではなく、“その時代を象徴する人”になってほしいので・・

個人的には、現状ではやはり羽生19世名人はその中でもほんの少し抜きん出ている感じはします。


|||



重みがないというのはタイトルが多過ぎることに起因してると思います。タイトルを名人一つにすれば権威とかでてくるんでしょうけど無理でしょうね。


|||



その他のタイトルでの実績は関係ないと思います

その棋戦のスペシャリストが永世を名乗る資格があるのでは?


|||



う~ん、永世「名人」を名乗るのに、名人戦以外の実績が必要とおっしゃるのでしょうか?

名人戦や竜王戦で規定の回数獲得もしくは防衛したのに実績が伴っていないという意見はさっぱりわからないです。

棋戦による相性は確かにあると思いますが、他の棋戦のタイトルをなかなかとれないからといって「実績がない」というのは?

「永世」というニュアンスのとらえ方なんですかね。

0 件のコメント:

コメントを投稿