2012年3月18日日曜日

今日の竜王戦第3局についてのご感想をm(__)m

今日の竜王戦第3局についてのご感想をm(__)m

私は、さっき帰ったばかりで、リアルタイムでは、最後の最後しか見れてないのですが、手順を再現してる中で、「後手は歩切れなので、2筋や3筋に香車を打って攻め合いにしていけばなぁ‥」と思ったのですが、竜王は、安全勝ち・受け切り勝ちを目指したのか、攻め合いにはせず、香車も2九に使っちゃいました‥









私:ねんこんこんたら、ねん‥



渡辺竜王:‥‥‥‥‥









私:ねんこんこんたら、ねん‥



羽生名人:(元気良く)こんこんっ!











皆さん、では、こんこん(*^_^*)


|||



歩六歩さん,こんにちは.ZATSUDAN-Xです.お久しぶりです.



竜王の直接の敗因は▲2四歩ですけど,▲2八飛で受け切れると思ったのが誤算でしたね.

あれで後手玉への脅威が飛香桂歩の4枚から一気に歩桂の2枚に減った時点で羽生玉が一気に堅くなりました.



42手目の△3一玉が非常によく機能した一局だと思います.98手目△2四飛も渡辺竜王の構想を覆す一手だったと思います.

94手目△7五金はまさしく羽生マジック!

とにかく羽生名人の粘り強さと読みの正確さが光った将棋でした.



ではっねんこんこんたら,ねん,こんこん!!



|||



羽生さんの片目がようやく開きました。



壁銀と歩切れを主張した先手が終始リードしていたと思いますが、1分将棋になり渡辺さんが間違えた、というところですね。羽生さんの底力というより秒読みの怖さと感じました。私なら多分後手を持ったら△6七金からの王手飛車を指してしまうところ、羽生さんはじっと辛抱。これがプロの味ですね。



これで面白くなってきた!


|||



ガーチルです。回答ありがとう!(^^)! 規則正しい生活課題はこなされてますか? 私は目が覚めちゃってf^_^;

頑張って寝ます♪


|||



あの▲2九香は素晴らしい1手だったと思います。(その少し前から先手は飛車を目標にされていたので、飛車にヒモをつけつつ後手陣へのプレッシャをさらに強烈にする一石二鳥の手だった)。



控え室の検討陣を驚かせた角切り(▲7三角成)というハデな手も出たし、竜王も決して安全勝ちなんて考えてなかったと思いますよ。


|||



ライブ中継の感想戦が更新されたのをみていたのですが、確かに先手が指しやすかったがはっきり先手勝ちではなかったようです。自陣に銀を打ったのが疑問で、金引きの時点で既に形勢不明とか。

感想としてはやっぱり対局している当人が一番よく読んでいるなあ、ということです。

0 件のコメント:

コメントを投稿