・ファミコン版の将棋ソフト名の全て
・このうちオススメ(強い)のソフト名
この2つを教えてください。
|||
スーパーファミコンについては過去に質問がありましたが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117669991
ファミコンははじめてですね。
「将棋」と名がつくソフトは計8本です。
1985年8月10日 本将棋 内藤九段将棋秘伝(セタ、4,500円)
1987年4月14日 森田将棋(セタ、1M+64KRAM、5,500円)
1988年3月18日 谷川浩司の将棋指南II <名人への道>
(ポニーキャニオン、1M+64KRAM、5,500円)
1989年5月26日 帰って来た!軍人将棋 なんやそれ?
(ソフエル、1M+64KRAM、5,500円)
1989年9月14日 谷川浩司の将棋指南III
(ポニーキャニオン、1M+64KRAM、5,800円)
1989年2月15日 ファミコン将棋竜王戦
(アイマックス、2M+64KRAM、6,500円)
1992年1月30日 将棋名鑑'92(ヘクト、6,800円)
1992年12月4日 将棋名鑑'93(ヘクト、5,800円)
帰って来た!軍人将棋 なんやそれ?
については、私もなんやそれ?本当にあるの?
と思いましたが中古カセットが売られていました。
http://www.otakaraou.com/product/1054
強いのは遊んだことが無いのでどれなのかはわかりません。
面白そうなのはⅢまで出た(結構売れたということです)
谷川浩司の将棋指南シリーズでしょうか。
この動画とか面白いです。
http://zoome.jp/yuzur/diary/30
|||
内籐九段将棋秘伝のプレイ動画がユーチューブにありますが、たった15手でプレイヤーが勝ってます。
なんでそっちへ逃げるんだー!? と叫びたくなるようなコンピューターの負けっぷりでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿