竜王戦や名人戦などで7局までやらずに、たとえば一方が4勝0敗でそのシリーズが終了したとします。対局料が知りたいのですが残りの3局は立会人への人件費や会場を借りたりすることはないので安く済みます。
その場合でも対局料は同じですか。「将棋世界」に書かれてある賞金と対局料だけなのですか。
早く終了したほうがスポンサーとしても出費がなくてすむのだと思うのですが対局料に関しては同じですか。
まとめて対局料を計算しているのですか。
その分、賞金に関してはわかります。
タイトル戦の対局料が普通と違うのでよくわかりません。
3敗した場合、対局料は支給されるのですか。
|||
タイトル戦の対局料は
7番勝負なら
4連敗でも4勝3敗でも同じです。
番勝負全体での対局料で
一局ごとに支払われる訳ではありません。
竜王戦なら(竜王1450万円・挑戦者700万円)です。
名人戦なども対局料は公開されていませんが
同じはずです。
|||
早く終了したほうがスポンサーとしても出費がなくてすむのだと思う
スポンサーは新聞社です。対局が多くなったほうが、掲載局数が増えますね。
これだけ、テレビやネットで中継されていても、いまだに、後日、紙面でまた見たいのです。
そのため、購読紙の選択条件に、囲碁将棋の掲載が重要な要件である という人を数多く知っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿