羽生危うし!
先ほどまで行われていた竜王戦第5局で
羽生名人が敗れました。
これで羽生名人の2勝3敗です。
相手は渡辺竜王!羽生の天敵と言っても過言では
ない棋士です。ここ最近の10局では羽生の3勝7敗!
第6局で終わる可能性が高い相手です。
羽生善治は今年で40歳。
これからは竜王挑戦すらままならないようになってきます。
このまま羽生名人の永世竜王はならないのだろうか?
ちなみに4局終わって××○○ときた場合、
竜王戦では2勝0敗!七番勝負(竜王、名人、王将、王位)
では4勝1敗。
4局終わって2-2の場合は竜王戦で4勝1敗
七番勝負では11勝2敗と圧倒的に勝っています。
しかし、5局終わって××○○×ときた場合、
竜王戦では前例なし。七番勝負では1勝1敗。
5局終わって2-3の場合は竜王戦で1勝2敗
七番勝負では5勝11敗と大きく負け越しています。
ここまでの5局全てで渡辺優勢といわれる将棋ばかりでした。
果たして苦手竜王戦、苦手渡辺竜王を克服して2連勝となるか?
このまま第6局で渡辺竜王七連覇達成か?
|||
渡辺竜王のファンの者です。歯切れの良い指し回しと、第一人者の羽生名人相手に、いつも気持ちの面で全く臆するところのない(内心はわかりませんが、そう見えてしまいます)堂々とした対局姿勢が好きです。確かに20局以上対戦して、羽生さんに勝ち越してるのは渡辺竜王だけですし、羽生さんも多少そういう意識があるのでしょうか、、。
前期の羽生さんに対しての3連敗から4連勝は、渡辺竜王しかできなかったと思いますし。前期第4局の、竜王の玉が打ち歩詰めによって詰みをのがれていた奇跡的な局面は、まだすごく印象に残っています。この二人の将棋は、いつも本当に終盤まで手に汗にぎる勝負ばかりで、今の将棋界で一番魅せるカードだと思います。
今期も3-2で、竜王が防衛に王手をかけはしましたが、一局一局の勝負なので、過去の星取りによるデータは、全くあてにならないと思います。
第3局は竜王の必勝の局面から(素人の見立てですから実際はそうでもなかったのかもしれませんが)逆転負けしてしまいました。あの将棋を勝って3-0になっていたら、防衛濃厚だと思ってましたが、あの逆転負けは痛かったですね。第6局は羽生さんの先手ですし、個人的にはこれで五分五分だと思っています。
別に羽生さんがどうこういうわけでなく、いつまでも羽生世代ではダメでしょう。やはり「竜王」は渡辺さんがしっくりきます。第6局で決めてもフルセットでも、どちらでもいいので、竜王の防衛を願っています。
|||
竜王は不味そうな顔なのでハブも食べたくないのでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿