将棋界に新たな八番目のタイトル戦を作るとします。その名称を考えてください。また永世位のことやその基準、制度や誰が取るかまで言える人はいますか?
|||
ありきたりでしょうが、やっぱり「竜馬」戦でしょうか。プロ野球よろしく、読売の「竜王」に対抗する形で、ソフトバンクがスポンサーになって開催されそうです。もちろんネット棋戦で。時代の流れにも沿っているような気がします。
永世位や基準、制度は竜王戦を真似てくると思います。パ・リーグもどきですから。扱いを竜王と同じにして日本シリーズ(プロ野球)の開催を狙ってくる感じになると思います。個人的には、指名打者ならぬ指名対局者制(ボクシング風)ぐらいの違いはだして欲しいですが。
誰が取るかですが、「坂本」姓の棋士がいれば適任なんですが見当たらないので、現三段の都成竜馬君に期待したいです。都成竜馬竜王・竜馬とか、いい感じです。
|||
漫画だと『獅子王』『棋竜』『棋神』『棋匠』『王竜』とかですか。他に考えられるなら『竜馬』『覇王』ですね。制度(対局、永世位)は十段戦が理想ですかね。名人戦はもちろんそうですが、真の強者って感じがするので。
|||
棋神戦というのが以前竜王戦設立の際に候補の名称
として挙がった事があるそうです
諸々の事情により見送られたそうですが。
制度に関しては、完全オープンのエントリー制の
棋戦だと面白そうですね。
|||
名人 王将 王位 棋聖 棋王 王座 竜王の
七大タイトル保持者による 総当たりリーグ戦を行い
勝ち数 一位と二位の者が決勝を行う
リーグ戦勝利数+決勝勝利数で 八勝で優勝
タイトル名は 将棋神王 略して 神王
永世位は通算 八期のみ
主催は日本将棋連盟
賞金は各リーグ覇者の優勝賞金の二割ずつを持ちより、
更に毎回将棋ファンからの優勝賞金を募り上乗せ
など如何でしょうか?盛り上がると思います。
日程的に不可能でしょうが是非お願いします。
|||
申し訳ないのですが、タイトル戦はもう増やさなくてもいいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿