高校の部活で将棋をやっている者です。今週の木曜日・金曜日高校竜王戦県予選があります。それで他の大会は持ち時間が20分秒読み30秒とかなんですがこの大会は25分切れ負けです。
このことが影響して、自分よりも多少たりとも棋力が劣る人に負けるということがあってはいけません。そこで質問です。こういう持ち時間の場合はできるだけ定跡にそった将棋でできれば早く攻め合いになりやすい急戦を選んだほうが良いでしょうか。
|||
自分が得意な戦形、戦法の変化に持ち込むのが
最善だと思います。
急戦、持久戦よりも指し慣れない形で時間を使わされるほうが
嫌ですね。
|||
僕も今日(7/21)大阪府の竜王戦予選に出ましたよ。B級ですが。
大阪府は15分で秒読み30秒でした。僕にとっては15分はきついです。
質問と関係ないですが、なんとなく書きたかっただけなんで。
|||
得意戦法から崩すと余計に時間を食うと思いますんで、日ごろやってる(研究している)戦法のほうが良いです。
個人的な経験則ですけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿