公式戦で千日手指し直し局で千日手になったことはあるのでしょうか?
|||
少なくとも4回あります
(内タイトル戦番勝負3局、挑戦者決定戦1局)
1.第2期名人戦第3局
木村義雄名人-土居市太郎八段
第3局 昭和15年5月21,22日 福岡「延寿館」
第3局指し直し 昭和15年6月3,4日 東京「将棋大成会」
第3局指し直し 昭和15年6月25,26,27日 北海道定山渓温泉「定山園ホテル」
いわゆる定山渓の決戦
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/meijin/meijin02.htm
二人の師匠である関根金次郎十三世名人が2度目の千日手の後
両対局者に大事な対局でも
このようなことではいけないと言ったと記憶しています
2.第15期竜王戦第1局
羽生善治竜王-阿部隆七段 (2002年) 2002年10月23日、24日
台湾で行われた海外対局で決着がつかなかったので
指し直し局が第2局の日程に順延され
これも問題視されました。
http://homepage1.nifty.com/tss/rep_ryuuou15.html
http://www.webspace-jp.com/~mozu/mozuiro/moromoro/senmem.html
3.第63期棋聖戦第3局
羽生棋聖-谷川王将 1994年1月7日
http://www.webspace-jp.com/~mozu/mozuiro/moromoro/senmem.html
4.第66期棋聖戦挑戦者決定戦
森下卓八段-三浦弘行五段 1995年5月24日
千日手規定@将棋パイナップル
167: 名前:mtmt投稿日:2005/10/13(木) 10:22
今年の棋聖戦挑戦者決定戦(持ち時間各4時間)羽生四冠-三浦八段戦は
持将棋1回で0時38分に終わりました。
10年前の棋聖戦挑戦者決定戦・森下八段-三浦五段戦は
千日手2回で1時10分に終わったのですね、とメモ。
http://shogi-pineapple.com/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=beginner&tn=0035&r...
0 件のコメント:
コメントを投稿