2012年3月20日火曜日

将棋のことで質問です 羽生さんが昔7冠制覇を達成されたことがありましたが 全部...

将棋のことで質問です



羽生さんが昔7冠制覇を達成されたことがありましたが

全部制した場合

賞金はどれくらいになるんですか?

あとタイトル全部制したら

予選または本選に出る必要がないので

暇になったりするんですか?

タイトルホルダーだからほかの棋戦もシード権があるので

その分予選等がおわるまで暇になるんじゃないかと思うんですけどどうなんですか?



回答お願いします!


|||



羽生さんが七冠を取ったときの年収は二億円超でしたね。

まあ、タイトルの賞金以外にもNHK杯やら他の棋戦もいろいろ

勝っていましたし、羽生の頭脳などの本も売れていましたから、

タイトル戦以外の収入も結構あったでしょう。



タイトル戦は最も高額な竜王戦で3千9百万円なので

賞金だけだと、七冠で1億8千万円くらいではないでしょうか。

(竜王戦以外は公表されていないので、勘です)



タイトルホルダーなら、確かにその棋戦は挑戦者よりも

ずいぶん暇になりますね。例えば竜王戦の挑戦者になるまで

10局くらい戦いますが、それがないのですから。



タイトルゼロから全部の棋戦の挑戦者になって、全冠制覇したら、

100局以上指さないといけませんね。年間55局も指せば、

超多忙状態ですから、100局なんてありえませんね。



|||



「予選または本選に出る必要がないので暇になったりするんですか?」



の部分のみお答えします。



タイトル戦の場合、その対局は将棋会館以外で指されることになるため、1局指すために対局日数1~2日プラス移動・検分(対局場や使用する盤・駒の確認を行う)等により1~2日の拘束がかかります。(海外対局であればさらに長くなります)



それが7冠独占となれば、将棋会館で対局する機会はほとんどなくなる(現在実施中の棋戦に限れば「朝日杯」のみになると思われます)ものの、対局のために要する日数は誰よりも多くなるとも言えます。したがって“やっぱり忙しい”と考えるのが筋だと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿