2012年3月21日水曜日

プロの将棋棋士の階級(何段とか)を詳しく教えて下さい。 頂点は何ですか?

プロの将棋棋士の階級(何段とか)を詳しく教えて下さい。





頂点は何ですか?


|||



プロ棋士の段位は四段から九段までの6段階に分かれます。基本的な考えとしては、順位戦のクラスで、C級2組=四段、C級1組=五段、B級2組=六段、B級1組=七段、A級=八段となります。

この他にも昇段規定があり、勝ち数(昇段後の勝数)や竜王戦の成績(2期連続昇級等)で昇段する事があります。

九段については資格(と言うかポイント)制で、タイトル戦の挑戦回数、獲得回数、順位戦A級在籍期間数などによって規定を満たした場合に昇段となります。

詳細は日本将棋連盟のHPにある「質問とお答え」→「昇段規定」に書かれていますのでご参照下さい。

http://www.shogi.or.jp/



|||



bamboo_from_tokyoさんに付け足しすると、

頂点は「名人」ですね。

A級順位戦で一番いい勝率の人(同率はプレイオフ)が「名人戦」に出れます。

それに勝てば、名人になれます。



さらに、順位戦(段位を決めるリーグ戦)のほかにも、タイトル戦があります。

王将、竜王、棋聖、王位、王座、棋王 などがあります。

また「竜王戦」は昔「十段戦」といって、十段というタイトル(段位ではない)もありました。



羽生さんの七冠達成はこの6つのタイトルに名人を加え「七冠」になったわけです。



よって、本当の意味での頂点は「七冠王」です。



この他にもNHK杯や朝日オープンなどもあります。

棋士の皆さんは大変ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿