将棋のタイトル戦で「封じ手」がありますが、
先手と後手のどちらがどのタイミングで「封じ手」をすると決まってるのか、
どのようなタイミングで「封じ手」するのか教えて下さい。
|||
先手後手は関係ないです。
一日目の終了時間(5時30分)を過ぎた直後の手を封じるので、どちらの対局者も封じる可能性はあります。
もちろん、5時30分を過ぎても、持ち時間のある限りどれだけ考え続けても構いません。
逆に終了時間に近い時間では、次の手を指す代わりに終了時間までの残り時間を自分の持ち時間から引くことによって、少し早めに封じることもできます。
名人戦、竜王戦など中継のあるタイトル戦では、一日目夕方の放送を見ると、封じ手するところを見ることができますよ。
|||
どっちという決まりはありません。
時間が来たら封じ手です。
0 件のコメント:
コメントを投稿